ビジネスを通じてお客様の”心をあたためる”スゴ腕経営コンサルタントK.Sの非常識な稼ぎ方!

神奈川有数の税理士法人イチオシの経営コンサルタントK.Sが、おっとり系若手コンサルタントリーダーS.Jさんとともに、ケーキ屋を夢見るM.Tさんに対して経営ノウハウを伝授するブログ

お客さんは安く買いたいのではなく、お得感を味わいたい

K.Sです!

大きな駅でよく

「 カバン1000円」で

売ってますよね。

もし安く買いたいというのであれば

バンバン売れてるはずですが、

実際はそうでもないですよね。

値段という金額に反応するのではなく

「お得!」というのに反応します。

「ええ、この値段でいいの?」

ということですね。

そのためには

値段を提示する前に

お客さんの頭の中に

「だいたいこれくらいかなぁ」

というのを植え付けておく必要があります。

そのためには、

素材の良さ、こだわり、味わいなど

商品の魅力を語る。

するとお客さんの頭の中で

「これはいいモノだ」

「いいモノ=高いだろう」

という図式が成り立つんですね。

値段を提示する前に

いかに高いんだろうなぁと

思わせるかが鍵です。

例えば私の飲食店では

3800円のコースは、

単品で頼むと5200円くらいします。

細かいのは色々あるんですが、

5200円のが3800円ですというと

お得に聞こえますよね。

お得なんだけど

お店側は損していない。

むしろ儲かる。

こういう戦略というか、

値付けというか、

値段の見せ方が大事です。

お客さんはお得感を味わいたいので

やりすぎると逆効果です。

例えば、単品通常価格1万円のものが3800円!

というとちょっと信憑性がないですよね。

お得って感じしないですよね。

(もちろんきちんとした理由があればOKです。)

なぜあの店は流行るのか?

なぜあの人の販促は反応が良いのか?

安いからじゃないんですね。

お得感が見事に演出されているんですね。

「安い」と「お得」は似て非なるものです。

安いからといってお得に見えるかというと

そうではないので注意しましょう。

大事なのはお得感。

とにかく、お客さんは

「安いのを買いたいんじゃない。

 お得感を味わいたいんだ」

というのを忘れないでください。

「これはお得だ!」

と感じれば感じるほど

売れやすくなります。